中小企業が大手企業のウェブサイトを真似てはいけない本当の理由

まるで大手企業のように立派に見えるウェブサイトでしょう!
これは、大手企業のウェブサイトを手がける制作会社に、◯◯社のように作って欲しいと依頼して、作ってもらったのですよ。
と、誇らしげに語る中小企業経営者の方の話です。
ただし、今はまだ期待した成果に結びついていないのですがね・・・どのぐらいの期間で成果がでるのか教えて欲しい、というのが今回ご紹介するご相談の内容です。

ここでいう大手企業とは、誰もがその名を知る有名企業で、この経営者のおっしゃる通り、デザイン、文章共に美しく、確かにどちらの大手企業ですかと、問いたくなるようなウェブサイトに仕上がっています。

中小企業が、大手企業のように見えるウェブサイトを構築しようとする理由は、やはり立派な企業に見せたい、という想いから成り立っているものです。
そして、実際のビジネスとは異なり、比較的容易に真似することが出来てしまうのがウェブサイトです。

確かに、ウェブサイトを構築する際、完成度の高い大手企業のウェブサイトを参考にすることは、有効な手段なのかもしれません。
ただし、何を参考にするのか、という点は強く意識する必要があります。

つまりは、真似するものではなく、参考にするということです。


そこを間違えてしまうと、せっかくお金をかけて作ったウェブサイトが、何ら効果を発揮しないという結果を招く恐れがあり、
これは経営者の方に、絶対に押さえていただきたいポイントです。

大手企業と中小企業のウェブサイトの違い、それは企業の経営戦略がまったく違うということです。
経営戦略が違うわけですから、ウェブ戦略もすべて違うものになるのは、当たり前の話です。

大手企業のウェブサイトの多くは、基本的にブランド戦略です。


お客様は大手企業のことを、良くも悪くも一定のイメージを持っています。
この良くも悪くもがポイントで、名が知れているということが、必ずしも良いイメージを持ってもらえている、ということではありません。
ですので、目指すは“イメージアップ”です。好感度の高い有名人を起用することと同じ目的です。
その上で、商品・サービスを展開し、オンラインショッピングへと広げています。

一方、中小企業で、真っ先に訴求していくことは、


自分たちは何者であるか、何を売り、それはどのような強みを持っているのか、という点です。
まだ一度も会ったことのない、将来お客様になっていただきたい方に向けて、情報発信を行うのですから、
まず、知っていただき、安心を与えて信用を得ること、
そして、この企業と関わると良いのかもしれないと、期待してもらえること、
これが、中小企業のウェブサイトの方向性です。
お問い合わせを受けることも、オンラインで商品を販売することも、
お客様が企業に対して、何らかの期待を持ってもらえた上に、成立していくものである、ということは忘れてはならない事実です。

そしてさらには、真似することが、どういったリスクを手にしているか、ということです。


事業を継続している中小企業には、必ず強みが存在しています。
大手企業に近づくことで、その強みを自ら手放す行為になってしまっている、ということです。
強みをもって差別化を図るべき重要なところが抜け落ちてしまい、その代わりに、大手企業が存在する激戦区に飛び込んでいき、極めて勝ち目のない戦いを挑む行為と、いわざるを得ないということです。
そうなると、成果がでる以前の問題であるということは、理解いただけるでしょう。

中小企業が大手企業のウェブサイトを参考にする点としては、


見やすさ、わかりやすさ、画面の流れなど、ストレスを感じさせないウェブサイト作りとは、どういう点に工夫をされているのか、といったところは、是非とも参考にしていただきたい点です。
そして、清潔感があり、礼儀正しく・・・、ウェブサイトから、そうしたマナーの良さが感じられる点は、真似すべき点と言えるでしょう。

貴社のウェブサイトは、経営戦略と一致していますか?

この記事を書いた人

吉野 太佳子代表取締役|中小企業診断士 , MBA , 上級ウェブ解析士 , Google アナリティクス認定資格

Webブランディングの専門家として、中小企業・小規模事業者さまをご支援させていただきます。

アバター画像

お問い合わせ

弊社サービスに関するご質問・ご要望、また初回無料の経営相談も
受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

iCONTENTS経営者応援コラム中小企業が大手企業のウェブサイトを真似てはいけない本当の理由