そのブログ、SEO効果を狙いすぎて、お客様の評価を下げていませんか?

先日、経営者の方から、ブログに関するご相談をいただきました。
「吉野さん、ブログを一生懸命更新しているのですが、ネタがなく、気がつけば業務日報のようになり・・・、これでは、読む人も面白くないですよね。日頃こうして話をしている時は、いくら時間があってもネタが尽きないのに・・・。」

「そもそも何のためにブログを掲載されているのですか?」


と、あえてお聞きしましたところ、ブログを書かなければ、ウェブサイトのSEO効果は得られない。
そうなると集客が見込めず、ウェブサイトのアクセスが増えず、売上を伸ばすことはできないのでしょう?とのこと。

確かに、そうした効果を期待するお気持ちはわかりますが、
ですが、書いているご本人が面白くないと感じているブログを書き続けることで、本当に効果を得ることができるのかというと、答えはNOです。

むしろ、つまらないウェブサイトとお客様に認識され、逆効果になることも十分に考えられます。
ブログはSEOの効果を得るためには、有効な手段になり得ますが、あくまで手段です。目的がSEO効果となれば、本末転倒になる可能性もあり得るということです。


芸能人や有名人ならいざ知らず、お客様にとって、どうでもいい情報を提供しても、まるで意味を果たさないということです。
これは、ブログに限らずSNSも同様のことが言えるのです。

では、どうすればお客様にとって魅力あるブログが書けるのか、ということです。

そもそものところ、書く目的を考え直していただきたい、ということです。
SEOやアクセス数は、結果として・・・という程度に捉えることが、書く上では必要です。
ではここまでの労力を費やして、何のためにブログを書き続ける必要があるのか、というと
お客様から信頼を得るため、それに尽きるのです。


お客様から信頼を得るためには、発信者側が伝えたいことを一方的に伝えるのではなく、
お客様にとって役に立つ情報、有益な情報を提供するということです。

まして、ビジネスシーンで情報発信していくとなると、いかに関係を築きたいと思う相手になれるかどうか、がポイントになります。

インターネットを活用した情報発信は、発信者側は自分のことであるため、意識が薄れがちになるのですが、
ウェブサイトを訪れるお客様側からすると、インターネットでたまたま見つけた、見ず知らずの企業にすぎない、ということを忘れてはなりません。
当たり前の話ですが、その当たり前が抜け落ちてしまうのが、ンターネットを活用した情報発信であり、ブログです。
SEOやアクセス数を意識するあまり、そうした点が飛んでしまい、努力も水の泡になってしまうのです。

ではその肝心な、お客様に役立つブログをどうすれば書けるのか。


相手から見えないインターネットであるからこそ、具体的に情報を届けるお客様を決定するということです。
今日、起業した方ならイメージしづらいのかもしれませんが、
すでに、事業をなさっている経営者の方であれば、お客様と聞いて頭に浮かぶ方は出てくるはずです。
そうした方へ役立つ情報を提供すると考えれば、具体的な内容が見えてきます。

まずはそうした観点で書けば、面白くないと感じるブログではなくなります。

これは戦術的な話ですが、事業として戦略的に実施していく点については、次回のコラムでご紹介をしていきたいと思います。

貴社では、情報発信でお客様の信頼獲得が実現できていますか。

この記事を書いた人

吉野 太佳子代表取締役|中小企業診断士 , MBA , 上級ウェブ解析士 , Google アナリティクス認定資格

Webブランディングの専門家として、中小企業・小規模事業者さまをご支援させていただきます。

アバター画像

お問い合わせ

弊社サービスに関するご質問・ご要望、また初回無料の経営相談も
受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

iCONTENTS経営者応援コラムそのブログ、SEO効果を狙いすぎて、お客様の評価を下げていませんか?