いよいよGoogle アナリティクス 4 (GA4)へ完全移行!準備は整っていますか?

GoogleアナリティクスがUAからGoogle アナリティクス 4 プロパティ(旧称「アプリ + ウェブ プロパティ」)へと完全移行するまで、残すところあと3ヶ月です。今回は、Googleアナリティクスが完全移行する理由や、そのために必要な準備についてポイントを押さえてご説明します。

Googleユニバーサルアナリティクスがサービスを終了

2023年7月1日をもって、Googleユニバーサルアナリティクスがサービス(以下、「UA」)を終了し、後継アプリであるGoogleアナリティクス4プロパティ(以下、「GA4」)に完全移行することが予定されています。ご準備を進めていらっしゃるかと思いますが、ご進捗はいかがでしょうか。

Googleアナリティクスとは?

Googleアナリティクスとは、Webサイトなどのアクセス解析ツールです。弊社の経営者応援コラムで何度も取り上げていますので、ご存じの方は少なからずいらっしゃるでしょう。アクセス解析とは、自社ホームページやECサイトが、いつどのようなときに、どのようなお客様にどのように見ていただけているか、といった現状把握を行うためのツールです。

  • 自社ホームページを立ち上げてみたものの、どのくらいお客様に知っていただけているのだろうか
  • どのコンテンツがよく見られているのだろうか、どのぐらいじっくり見られているのだろうか
  • 購入に結びついたお客様は、何をきっかけに、当社のホームページを訪れてくれたのだろうか

これは一例ですが、Googleアナリティクスを活用することで、詳細な分析が可能となります。

そのGoogleアナリティクスが、2023年7月1日で、UAからGA4へと完全に切り替わります。まずは、そのスケジュールを確認しましょう。

UAからGA4への完全移行スケジュール

  • UAサービス終了                         2023年7月1日
  • UAレポート閲覧                          終了後6ヶ月間アクセス可能(予定)
  • UA4(有償版)測定終了             2024年7月1日

2023 年 2 月 24 日時点の公式発表

※ ここでの「サービス終了」とは、UAによるデータ計測の終了を意味します。UAとGA4ではデータ計測の考え方が大きく異なるため、UAでの設定をすべて引き継ぐことはできません。UAでの計測データをGA4で閲覧することもできません。

■UAサービス終了(6月30日)までにやらなければならないこと

  • GA4に計測設定を行う
  • UAで計測したデータをエクスポートしておく

このコラムをご覧なった時点から、UAの終了まで数カ月ということでしたら、できればすぐに移行の準備を始めることをおすすめします。計測方法の違いこそあれ、同じアプリですので、GA4での計測に少しでも慣れておいたほうがいいでしょう。UAからGA4に移行する際に、やっておきたい設定やデータ取得については後述します。

次に、UAがサービスを終了することになった理由を見ていきましょう。

UAがサービスを終了する理由

UAがサービスを終了するもっとも大きな理由は、ユーザーの行動変化に即したデータ計測方法への変更といえます。Googleアナリティクスは2005年から使用されてきました。そしてUAがリリースされたのは2014年と約10年前です。

その頃、インターネット上ではWebサイトを中心としたコンテンツ運用が主流で、UAもブラウザに記録されたCookieのIDをトラッキングすることを前提としています。この場合、Webサイトのページやセッションを基準とした指標がアクセス解析の中心となります。

近年、インターネットや接続するデバイス、ネットビジネス、個人情報など、デジタルに対する考え方は大きく変化したことは、改めてお伝えするまでもないかもしれません。総務省の「情報通信白書令和4年版」によると、PCの保有率69.8%に対して、スマートフォンは88.6%と約20%の開きがあります。PCの保有率が年々下がっていますが、スマートフォンは上昇傾向にあります。

こちらのコラムでも取り上げましたが、スマートフォンには勢いがあります。スマートフォン経由のEC取引は、いまや電子商取引の半分を超えています。経済産業省の「令和3年度 電子商取引に関する市場調査報告書」では、物販におけるスマートフォン経由の市場規模は6 兆 9,421 億円で、全体の52.2%だとしています。

同一のユーザーが、PCやタブレット、スマートフォンなど複数のデバイスを持ち、状況に応じて使い分けるのは、もはや日常の一コマといっていいでしょう。UAは、この点に対応しておらず、同一のユーザーをページ別やセッション別に認識してしまう点が指摘されていました。

そこで、その点に対応すべく、2020年10月14日にリリースされたのがGA4です。

GA4の特徴やUAとの違いとは?

UAとGA4には、大きな違いがいくつかあります。GA4の特徴となる計測の考え方を見ておきましょう。UAとGA4の大きな違いは、冒頭でお伝えしたデータ計測の考え方を含む、以下の2点です。

  • データ計測がページ・セッションからユーザー・イベントへ
  • レポート画面がさらに見やすく

一言で表すならば、より精度を上げたユーザーの分析が可能になったといえます。ひとつずつ見ていきましょう。

データ計測がページ・セッションからユーザー・イベントへ

UAでの課題とされていたのが、ページやセッション単位での計測でした。そこでGA4では、ユーザーやイベントという考え方が導入されています。

今回のGA4への完全移行では、クロスデバイスへの対応が大きな変更点のひとつです。UAでは、ユーザーがWebサイトを訪れてから、どのような行動をしたか計測していました。ブラウザのCookie IDを使い、セッション(訪問)したページを測定していました。

それに対してGA4では、ユーザーを軸にデータ計測を行います。PCやタブレット、スマートフォンなど、異なるデバイスでも「デバイスID」や「User ID」などを利用し、同一ユーザーとして計測可能です。中でもスマートフォンのアプリには、そもそもURLやページという概念がありませんが、GA4はこの点に対応しています。

また、ユーザーのアクションをイベントと呼び、一定のイベントに対してタグを使うことなく自動的に計測できるようにしました。

  • クリック
  • ファイルダウンロード
  • サイト内検索
  • 動画エンゲージメント など

加えてエンゲージメントという考え方により、ユーザーとの関係の深さを評価します。

なお、これまでによく見聞きした「直帰率」は、GA4で定義そのものが変わりました。

例えば、ランディングしたページを10秒以上閲覧した後での離脱は、直帰とは見なされなくなりました。ページそのものが長く、スクロールするページが多くなった現在、じっくりとページを見てくれたユーザーを直帰と判断するのは、計測方法としてマッチしていないということです。

レポート画面がさらに見やすく

GA4では、レポート画面がすっきりと見やすくなりました。UAでは「リアルタイム」や「ユーザー」「集客」「行動」「コンバージョン」などの項目がありましたが、GA4では「レポート」「探索」「広告」の3つにまとまっています。この3つの項目から、それぞれ必要なメニューを選べるようになりました。また、レポートは集計用と分析用に分かれ、使いやすさも向上したといえるでしょう。

では次に、GA4を導入したらすぐにやっておきたい設定とUAのデータ保存についてお伝えしましょう。

GA4への移行準備

GA4への移行準備には、いくつかのステップがあります。ここでは、UAからGA4に移行するための準備をご紹介します。

計測したいデータの見直しとUAの設定確認

GA4に完全移行するためには、UAでどのようなデータを計測しているか確認するところから始めましょう。せっかくですので、データ計測の目的を再確認し、あまり使わないデータや不要なデータがあれば、この機に計測をやめることも検討することをおすすめします。その上で、タグを含めてUAでどのような設定をしているか確認しましょう。

データ保持期間の設定

GA4では、データの保持期間がデフォルトで「2ヵ月」に設定されています。ここを「14ヵ月」へと変更してください。残念ながら、GA4では、UAよりもデータ保持期間が大幅に短縮されています。データ保持期間は短くなりましたが、より詳細なユーザー分析が可能になりましたので、その点を最大限に活用しましょう。

GA4の作成

UAの画面から、GA4を作成します。画面左下の「管理」から「GA4アシスタント」を選択します。GA4の設定アシスタント画面が開いたら、「新しいGoogleアナリティクス4プロパティを作成する」という画面の下にある「はじめに」をクリックしましょう。なお、GA4を作成しても、UAのサービス終了までUAは使用可能です。

タグを設定

ここではGoogleタグマネージャーを使用している場合のタグ設定を紹介します。画面右上の「新規」を選択し、表示された画面の右上にある編集マークをクリックしましょう。タグタイプの選択画面が表れますので、その中から「Googleアナリティクス:GA4設定」を選び、測定IDを入力してください。計測が確認できたらタグ設定は完了です。

UAのデータ保管

UAでの計測データは、いくつかのデータ形式で保管できます。ExcelやCSV、PDFなどでダウンロード(エクスポート)可能です。この方法がもっともやりやすく手間もかからないため、おすすめです。

計測したデータの保管には、データの「計測期間」と「行数」の2つを設定します。その後、画面右上の「エクスポート」から任意のデータ形式を選択すれば、ダウンロードが始まります。データを確認して、問題がなければ完了です。

精度の高いユーザー分析が魅力のGA4

ここまで、UAからGA4への移行スケジュールやGA4の特徴、移行準備についてお伝えしてきました。最後に、完全移行の課題とメリットについて簡潔に振り返ってみましょう。

■ 課題

  • 移行準備が必要
  • UAの計測データをGA4に移行できない
  • GA4はデータ保持期間が短い
  • 学習コストがかかる

■ メリット

  • デバイスを超えて同一ユーザーを認識できる
  • Webやアプリを横断的にデータ計測できる
  • プライバシーに配慮したデータ収集が可能
  • 機械学習でユーザー行動を予測

まとめ

UAからGA4に移行するには、事前の準備が欠かせません。データ計測の考え方の違いから、データ移行できないことや指標を同じように比べられないなどの課題がありますが、より精度の高いユーザー分析が可能になったことは、大きなメリットといえるでしょう。

期限が迫ってくる中で、やらなければという思いを抱えている経営者の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、今回お伝えしたかったのは、パワーアップした新しいGoogleアナリティクスが貴社のビジネスに大きく貢献できる可能性のあるツールだということです。

準備がまだの場合は、すぐに始めましょう。弊社は、Googleアナリティクスの活用で業績を伸ばしたり回復させたりした企業を、これまで何社も見てまいりました。GA4を、ぜひ貴社の強い味方としてください。

最後に、当社グループの株式会社アイクラウドでは、GA4の講座も行っています。まずは知識を身につけようとお考えの方は活用ください。

Googleアナリティクス4講座

この記事を書いた人

吉野 太佳子代表取締役|中小企業診断士 , MBA , 上級ウェブ解析士 , Google アナリティクス認定資格

Webブランディングの専門家として、中小企業・小規模事業者さまをご支援させていただきます。

アバター画像

お問い合わせ

弊社サービスに関するご質問・ご要望、また初回無料の経営相談も
受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

iCONTENTS経営者応援コラムいよいよGoogle アナリティクス 4 (GA4)へ完全移行!準備は整っていますか?