- 経営ノウハウマーケティング戦略サイト分析新型コロナウィルス感染症関連
- 2021-04-25
リアル市場とウェブ市場の違い!リスクを低減する中小企業のウェブ戦略の立て方とは?

リアル市場とウェブ市場の違いを知らずに、リアル市場と同じようにウェブ市場を展開しようとして失敗するケースが散見されます。これは、両市場の違いを踏まえてそれぞれに戦略を立てることで回避ができる典型的な例… 続きを読む
【連続コラム後編】よくあるビジネスなのにほぼ指名検索という実績の礎となったネーミングの力

前回のコラムでは、ネット活動の肝になるのが指名検索で、指名検索のカギとなるのがネーミング、そしてネーミングのコツについてお伝えしました。連続コラム後編となる今回は、ネーミングの力でネット検索の大半を指… 続きを読む
【連続コラム前編】企業によるネット活用の肝!指名検索を増やす「ネーミング」の4つのコツとは?

コロナ禍により、以前よりもいっそうネット活用の重要性が増した今、ネット市場はますます飽和し、思うようにお客様に見つけていただくことが難しくなっています。ネット上でお客様と自社とをつなぐ役割を果たすのが… 続きを読む
- 経営ノウハウ組織活動ホームページ自社運用
- 2020-10-01
ホームページ自社運用はメリットばかり!外注先に支払う運用コスト削減を課題とする中小企業経営者へのご提言

弊社によくいただくご相談のひとつに、ホームページの自社運用に関するものがあります。ホームページを開設した成果が出ていないにもかかわらず、外注先への費用を支払い続けているというお悩みです。これは、ホーム… 続きを読む
選んだ市場で勝負して勝つ!競合と比較されて顧客に選ばれるぐらいの市場サイズに利益あり。

前回のコラムでは、SEO効果を狙うがあまり市場を絞りすぎてしまった失敗事例を紹介しました。 市場を絞ることは大切ですが、自社の売っているものの特性にあった絞り方が必要です。 例えば、リピートされない商… 続きを読む
本末転倒、”市場を絞る”ことが目的になってしまったSEO対策とは。

「吉野さん、当社のウェブサイトが、ネット検索で上位表示されるようになりました。関連キーワードで確認すると、なんと1位なのです。 今後はウェブサイトを訪れたお客様をいかにお問い合わせに導くかが課題なので… 続きを読む
ちょっと待って!そのホームページの外注はビジネスにマッチしていますか?

「吉野さん、私たちが何もしなくても、ホームページを自動的に作ってくれるサービスを見つけたのですよ!忙しい方でも大丈夫って聞いて…、しかも検索結果で上位表示が可能になるそうです!」嬉しそうに話す経営者の… 続きを読む
売れる商品と、売れない商品の差はどこでつくのか、その違いとは?

世の中にないものは、もはや無いのでは?と思うほど、商品があふれかえる時代。 しかし、そのような中でも毎年必ずヒット商品が生まれています。 「吉野さん、ヒット商品が出ると、その次が非常に難しくなるもので… 続きを読む